医療レーザー脱毛

 

2023年10月末から医療用レーザー脱毛を開始予定です

 

当院が使用する医療用レーザー脱毛器はソプラノ・アイス・プラチウム:Soprano ICEPlatinum(AlmaLaser社製)という機械です。この機械では SHR方式を利用したレーザー脱毛を行うことができます。(ソプラノの機械を使って行うSHRはモーション・デピ:MOTION・DEPIと呼ばれます)

 

SHRというのは Super Hair Removable(超脱毛方式)の略です。これは低フルエンス(低いパワー)のレーザーを1秒間に最大10回の頻度で皮膚に当てることで、今まで行われていた脱毛器と同じエネルギーを少ない痛みで、ムラなく、そして比較的安全に皮膚に与える「蓄熱式」といわれる方式です。

 

最初にレーザーを当てる部分の毛を剃ってきてもらいます。脱毛クリームではダメです。どうしても手が届かない体の裏側などは、施術直前に当院で剃毛することもできますが、別料金(2000 円)が発生します。

 

SHR方式では以前使われていた「バシュ・バシュ」とポイントに打ち込む方式ではなく、「ピピピピ」というレーザーをまんべんなく当てる方法で脱毛します。痛みは全くないわけではないですが、従来の方式に比べるととても少ないです。

 

指定した場所にレーザーを当て終わると、皮膚にじんわりとした感じがしてきます。そして徐々に毛根が開き、少しずつ毛が抜けていきます。人によっては一部発赤ができる場合もありますが、すぐによくなります。

 

SHR方式では脱毛が難しい場所(指など)には従来と同じ方式でレーザーを当てて行きます。これには若干痛みがあります。

これで永久脱毛(正式には半永久疎毛)となります。医療用なので効果はとても優れています。

 

ただし、どのレーザー脱毛でも問題になっている「硬毛化」(逆に毛が硬くなってしまう現象)や過敏症による火傷などの可能性を0にすることは出来ません。そのため当院では硬毛化しやすい場所と言われている背中・お腹・などは原則脱毛を行いません。どうしても希望される方は直接ご相談下さい。

 

医療用レーザー脱毛なので、施術を行うのは医師・助産師・看護師のみとなります。

 

1回当てると毛がずいぶん薄くなり、もう脱毛は終わってしまった気がしますが、実は 2 ヶ月くらいするとまた毛が生えてきます。これは、レーザーを当てた時の毛根は無くなっているのですが、別の新しい毛根が生えてくるためです。しかしこれを5回ほど行うと新しい毛は生えなくなってきます。

未成年の医療用レーザー脱毛には必ず保護者の同意書が必要となります。

 

医療脱毛のQ&A

医療脱毛って痛くないの?

SHR方式は従来の方法に比べ痛みは格段に少ないです。実際に、医療用レーザー脱毛を受けたことがあるけど、痛すぎて継続ができなかったという方でもスムーズに継続できています。

エステ脱毛と何が違うの?

医療用の機械はエステの機械と比べて出力が強く、またレンジ(出力の幅)が正確なため安全に作られています。

1 回だけでもいいの?

1回だけでも効果は実感することができます。しかし2ヶ月くらいすると、その時は眠っていた毛根から毛が生えてくることがあります。

通常は5回で施術は終了となりますが、それより前に効果が十分と判断された方はそこで中止をされても結構です。また、女性の方は6回目以降の施術が必要な方の料金は半額となります。

眉以外の顔やお腹、他の部位の脱毛はできませんか?

硬毛化のリスクが高い部位は、現在のところは取り扱っていません。どうしても施術を受けたい!という方は来院の上ご相談ください。

男性は行っていませんか?

申し訳ありません。現在行っておりません。

脱毛の施術者は女性ですか?

原則女性で行います。施術が難しい場合などは院長が行うこともあります。

 

注意事項

副作用・リスクヒリヒリ感、熱傷、一時的な赤みがでることがあります。
未承認機器等であることの明示ソプラノアイスは、日本国内での医薬品医療機器等法における承認を取得しておりません。
入手経路Alma Laser 社(イスラエル)より医師免許を用いて個人輸入したものです。
国内の承認機器などの有無3波長の同時照射が可能な同種同効の国内承認機器はありません。
諸外国における安全性等に関する情報の明示承認/監査;欧州で流通する医療機器に関する規則である医療機器指令(Medical Devices Directive93/42/EEC:MDD) 年月日:2019 年 5 月 10 日FDA承認・CE承認 その他アルゼンチン、ブラジル、タイ、ロシアにて承認。2022年12月8日現在