お知らせ
2020-11-24 07:54:00
2021年1月30日 J-CIMELS 硬膜外急変コースを開催します
3月に開催予定だったJ-CIMELS硬膜外急変コースですが
コロナの影響で開催が中止となり申し訳ございませんでした
コロナ対策を施したwithコロナ版が年内に準備が整うということで
2021年1月30日に広島県医師会館で開催いたします
2020-10-12 12:55:00
12月5日・6日にBC講習会を開催します
12月5・6日に広島県医師会館でベーシックコースを開催します
新型コロナウイルスに対する感染予防を施した内容となります
https://www.j-cimels.jp/_file/system_200731.pdf
※公式HP 2020 年 9 月からの J-MELS コースの受講についてのご案内
2020-07-10 22:23:00
日本周産期麻酔学会 発足!
日本周産期麻酔学会が大阪大学の麻酔科を中心に発足しました
https://japanesth.org/ 麻酔科医が産科麻酔を学ぶ学会です
分娩施設が集約化した諸外国と異なり小規模な分娩施設が多い我が国では、現在でも帝王切開の約40%と無痛分娩の約80%の麻酔管理が産婦人科医により行われています。しかし今後は妊婦の高齢化や合併症を持つ妊婦の増加などに伴い、周産期により高度な麻酔管理や集中治療が必要とされる機会が増えることが予測されています。無痛分娩にも麻酔科医がより積極的に関与してより質の高い疼痛管理を行いつつ安全性を担保することが社会から求められています。周産期医療のシステムも地域により大きく異なるため、個々の施設でこれを達成するのは容易ではありません。このような状況を鑑み、我々は全国的な周産期麻酔科学の情報発信と連携の拠点として、日本周産期麻酔科学会の設立に至りました。(日本周産期麻酔学会HP趣意書より抜粋)
初年度はなんと年会費無料!8/8に8時間の豪華講師陣によるWEBセミナーあり!
産科医や助産師さんも入会可能で麻酔科目線での産科麻酔を学ぶことができます!