出生前診断について

 

出生前診断

出生前診断とは、赤ちゃんが生まれる前に、

どのような病気をもっているかを調べる検査(出生前検査)を行い、それに基づき行う診断のことです。

赤ちゃんの病気によっては、生まれてすぐに治療が必要なものがあります。
出生前検査により病気がわかった場合、妊娠中に治療やサポートの準備をすることができます。

一方で、診断結果によっては重大な決断が必要になることもあります。
事前にご夫婦・ご家族でよく話し合うことが必要です。

出生前診断には、適切な検査時期があるため、関心がある方はお早めにご相談ください。

NIPT(新型出生前診断)とは…

「お母さんの腕から採血した血液から、胎児の21トリソミー(ダウン症候群)、18トリソミー、13トリソミーなどの染色体異常を調べる検査」のことです。

当院の院長は、20年以上の産婦人科専門医資格と遺伝的な知識技能を有する日本産科婦人科遺伝診療学会認定資格をもち、周産期医療・出生前診断に従事しています。

日本医学会出生前検査認証制度等運営委員会より当院がNIPT実施連携施設として認証されました。

当院は、基幹施設の広島赤十字・原爆病院と連携して対応いたします。

 

出生前診断の種類

NIPT以外にも、出生前診断にはいくつかの種類があります。

図10.jpg
当院では非確定的検査(母体血清マーカー、NT、NIPTの検査を行っています。
(その他の検査をご希望の方は出生前検査、カウンセリングの後に、適切な施設をご紹介いたします)

NIPT(新型出生前診断)の特徴・メリット

1.胎児へのリスクはありません
NIPTは、お母さんからの腕から採血した血液のみで、胎児の染色体異常を調べることができます。流産のリスクがなく、安全な検査です。
2.妊娠11週から検査できます
母体血清マーカー検査や羊水検査は、妊娠15週以降でないと受けられませんでしたが、当院では胎児エコーも行った上で検査するため、妊娠11週以降で検査を受けられます。
3.検査精度が高いです
従来の非確定的検査(母体血清マーカー検査やコンバインド検査)は、母体血清マーカー検査で検出率70~80%程度、オスカー検査で検出率80~90%程度でした。
これに対して、NIPTは検出率99.1%と精度が高く、赤ちゃんの染色体疾患(ダウン症候群・18トリソミー・13トリソミー)をより正確に発見することができます。
※検出率はトリソミー21(ダウン症候群)の場合を指します

NIPT(新型出生前診断)の流れ

STEP1カウンセリング予約


外来受診時に診察医または受付でお伝えいただくか、お電話でご予約下さい。

(0824314103)

STEP2ビデオ受講

検査会社提供の事前学習ビデオを使って、事前にビデオ受講をしていただきます。

※ 閲覧用のID、パスワードはご予約の際にお伝えします。

STEP3カウンセリング

ご夫婦で来院ください。院長がカウンセリングを行います。
検査や遺伝性の病気について自己決定ができるように情報をご提供します。

*必ず事前にビデオ受講をお願い致します。

その上で、お二人の同意・自署にて意思確認させていただきます。

STEP4検査

検査の意志を確認させていただき、採血を行います。

STEP5結果説明

検査提出後2週間程度で結果説明を予定していきます。

検査料金について

NIPT検査

クアトロテスト

110,000円

22.000円

初診料(遺伝カウンセリング料込) 11,000円
再診料(結果開示) 6,600円
※ 料金はすべて税込み価格です。